Peer-Trust(ピアトラスト)

Peer-Trustは一般社団法人ピアトラストが提供している、ブロックチェーンを活用した企業向け相互称賛アプリであり、2020年6月から運用が開始されたピアボーナスシステムです。このページではピアボーナスの導入を検討している企業や経営者のために、Peer-Trustについてシステムの特徴や導入費用を詳しく紹介しています。

Peer-Trustの特徴

企業を対象とした相互称賛アプリ

Peer-Trustは、企業向けに開発されたアプリであり、社内の各人が互いの仕事の成果や日々の業務などについて、アプリ上の「カード」で称賛を送り合えるサービスです。業種・業態を問わずに使えるよう、6種類の称賛カードがデフォルトで用意されており、ユーザーは自分の活動や仕事ぶりに対して、周囲からの評価をリアルタイムで受けられるようになります。

また、日常的に「ありがとう」や「おめでとう」を送り合うことで、互いに認め合い、褒め合う企業風土が醸成されるため、社員同士の人間関係や信頼関係が改善され、組織全体の結束力の向上につながる点も特徴です。

ブロックチェーンを採用したピアボーナスシステム

2020年6月に運用が開始されたPeer-Trustでは、情報基盤にブロックチェーンが採用されています。「ブロックチェーン」とは、ネットワークへ接続している複数のコンピュータでデータを管理・共有することで、それぞれのデータの独立性を保ちながら信頼性を維持し、第三者からの情報改ざんや不正操作を防止する情報プラットフォームです。

Peer-Trustでは相互に送り合ったカードの履歴を、ブロックチェーンで記録することで、強固なセキュリティ対策を実現させながら、将来的な情報活用の幅を広げている点が特徴です。

利用人数20名までは無料で利用可能

Peer-Trustでは初期費用が発生せず、月額料金のみが発生する料金体系となっています。また、Peer-Trustでは2020年8月末までに申し込んだ企業(先着50社)を対象として、運用開始から6ヶ月間の無料提供キャンペーンも実施していました。

2020年10月現在、当該キャンペーンはすでに終了していますが、利用人数20名までの環境であれば引き続き無料提供が行われており、小規模事業者や、試験的にピアボーナスシステムを導入してみたいと考えている企業にとって、利便性が保たれています。

なお、21名以上の利用者を想定する企業であっても、1ヶ月間の無料トライアルを活用することが可能です。

利用頻度が高まれば高まるほど割安になる料金体系

Peer-Trustの特徴として、利用者21名以上で有料となる場合であっても、サービスの利用状況が活発な企業ほど料金(7ヶ月目以降)が割安になることも挙げられます。通常、1ユーザーあたり月額500円という設定になっていますが、利用実績の高さに応じて月額料金が1ユーザーあたり最低300円になり、最大4割減という点は見逃せません。

登録から利用までの流れがスムーズ

申込書が受領されてから、翌営業日までに企業用の管理IDが発行されます。その後、実際に社内へ展開できるまでは各企業の導入状況によるものの、個々の社員のユーザーIDは基本情報の登録後すぐに発行されるため、速やかにシステムを利用開始することが可能です。

Slackと連携可能

Peer-Trustは既存のビジネスチャットツールである「Slack」と互換性があり、すでにSlackを利用している企業であれば速やかにアプリを連携させることができます。

Peer-Trustの導入費用

  • 初期費用:無料
  • 月額料金:20名まで無料/21名から月額500円/1ユーザー

※1ヶ月間の無料トライアル及び利用実績による割引制度あり。

Peer-Trustの導入事例

導入事例は見つかりませんでした。

Peer-Trustの運営会社情報

  • 運営会社:一般社団法人ピアトラスト
  • 住所:東京都新宿区西新宿6丁目5番1号
  • 設立年:2020年6月5日
1か月あたりの料金で比較!無料でトライアル導入可能な
ピアボーナス3選

RECOG

経営理念・行動指針の浸透に
トライアル
期間
30
1か月あたりの
料金
30,000/50名

カンパニーマイル

社員の声を汲んだ開発が可能
トライアル
期間
無期限
1か月あたりの
料金
完全無料

Talknote

社員のタスク管理も一元化
トライアル
期間
14
1か月あたりの
料金
要問い合わせ

2021年1月現在、全14サービスあるピアボーナスの中から、無料のトライアル期間があるツールをピックアップ。3つのピアボーナスをトライアル期間の長さと、導入した場合の1か月あたりの料金(50名の場合)で比較しています。