thanks!

「thanks!」は、株式会社アルトが社内のコミュニケーションを活性化し、チームモチベーションアップを促進するアプリとして、2016年から提供しているサンクスカードツールです。thanks!の特徴や導入事例をまとめました。

thanks!の特徴

社内のサンクスカードをポイント化

thanks!ではサンクスカードをデジタル化することで、社内における上下左右の人間関係の枠を越えて、お互いに「ありがとう」と伝え合う文化を育成します。

サンクスカードは、アプリによってオンラインで贈り合えるので、紙ベースで生じる手間や集計・保管といった問題も解消されています。また、thanks!では感謝の言葉を届けるだけでなく、それぞれが受け取ったサンクスカードを「ポイント」として活用できる機能も備えられており、気持ちとポイントの相乗効果でモチベーションを一層にアップさせられる点が特徴です。

正社員も非正規社員も一緒に活用できる一体感

thanks!の利用対象者は、正社員だけでなくパートやアルバイトといった非正規社員も含まれており、社内全体で一体となってサービスを活用していくことができます。

これにより、チームの団結力や人と人の信頼関係を一層に強めながら、1つの目標へ一丸となって進んでいく情熱を後押しすることができます。

また、thanks!によって貯められたポイントは、各種サービスのポイントやクーポンなどに交換できるため、福利厚生の一環として社員の定着率・離職率の改善にも効果を発揮することは重要です。

初期費用0円のプランからニーズに合わせて選択可能

thanks!にはサンクスカードツールの他にも、本社・本部からグループ全体へ発信された情報や、個々の部署や店舗で上司や店長から発信された情報などを、いつでも即座に受け取れる「ノート機能」が用意されています。そのため、プラン次第では情報管理ツールとして、日常業務や社内の情報共有を支援してくれる点も特徴です。

また、初期費用0円で導入できるベーシックプランや、さらに機能が充実したスタンダードプラン、プレミアムプランといったメニューが提供されており、自社ニーズやコストバランスなどを考えながらプランを選べることも魅力でしょう。

thanks!の導入事例

お客様が来たいと思える店作りをサポート

株式会社関西TSUTAYA の関西直営事業部では、新時代の店舗マネジメントを支えるツールとして、thanks!を導入しました。

従業員同士がコミュニケーションを取りながら互いに評価し、感謝を伝えることで、店舗ごとの雰囲気を良くできる上、魅力的な人材をMVPとして評価する上でも貢献しているようです。また、それぞれの従業員が他の従業員に対して、顧客目線で気づいたことを伝え合うことで、一般客にとっても利用しやすい店舗として発展するためのアイデアも生まれているようでした。

参照元:thanks!公式サイト(https://39s.work/cases/index.php/2020/01/27/kansaitsutaya/)
コミュニケーションの不足が想像以上に改善された

レンタル・小売・外食店舗運営などの業務を行っているENN株式会社では、店舗や従業員の数が増えるに従って、従業員同士のコミュニケーションが希薄になっていることが課題でした。

そこで、店長が不在の時でも従業員の取り組みや努力をきちんと評価できるツールとして、thanks!を導入したそうです。

当初は、店長から従業員へ一方的にカードを送って終わりではないかと懸念されていたようですが、実際には社内SNSへ参加していなかった従業員もthanks!アプリだけは活用するなど、従業員間のコミュニケーションが活性化し、仕事への姿勢も改善しました。

参照元:thanks!公式サイト(https://39s.work/cases/index.php/2019/11/21/tsutaya_kawasakisannotsuji2/)

thanks!のサービスを振り返って

thanks!はパソコンやスマホを使って気軽に「ありがとう」を伝え合える上、受け取ったサンクスカードをポイントとして蓄積できるため、コミュニケーションツールとしてだけでなく、人事評価システムとしてのメリットも持っている点が特徴です。

また、受け取ったポイントは色々な用途へ活用できるので、通常の給与や賞与の他に、日常的に得られるちょっとした「追加報酬(ボーナス)」としての価値があることも見逃せません。

このように、社員同士で贈り合える報酬制度は「ピアボーナス」とも呼ばれ、社員のモチベーション対策として多くの企業に取り入れられています。

thanks!の運営会社

  • 運営会社:株式会社アルト
  • 住所:東京都品川区西五反田2丁目4-2 東海ビル2F
  • 設立年:2014年7月2日
1か月あたりの料金で比較!無料でトライアル導入可能な
ピアボーナス3選

RECOG

経営理念・行動指針の浸透に
トライアル
期間
30
1か月あたりの
料金
30,000/50名

カンパニーマイル

社員の声を汲んだ開発が可能
トライアル
期間
無期限
1か月あたりの
料金
完全無料

Talknote

社員のタスク管理も一元化
トライアル
期間
14
1か月あたりの
料金
要問い合わせ

2021年1月現在、全14サービスあるピアボーナスの中から、無料のトライアル期間があるツールをピックアップ。3つのピアボーナスをトライアル期間の長さと、導入した場合の1か月あたりの料金(50名の場合)で比較しています。