株式会社Phone Appliが提供しているサンクスカードツール「PHONE APPLI THANKS」について、特徴や導入事例などを詳しくまとめています。
株式会社Phone Appliが提供するサンクスカードツール「PHONE APPLI THANKS」は、自社内の任意の人物に対して、相手に合わせたカードデザインを選択し、感謝や称賛のメッセージを記したカード(サンクスカード)を送ることができるツールです。また、サンクスカードにはサンクスポイントを添付できることも特徴です。
PHONE APPLI THANKSで獲得したサンクスポイントは、ボーナスとして交換できるだけでなく、福利厚生のアウトソーシングサービスである、株式会社ベネフィット・ワンの「インセンティブポイント」とも連携させられます。
「PHONE APPLI THANKS」では、社員同士が送り合ったサンクスカードをすべて、タイムライン上で確認可能です。また、タイムラインのサンクスカードに対し第三者として「いいね」を贈れるため、感謝や称賛を伝え合う文化を一層に醸成できることもポイントです。
加えて、その週に贈られたサンクスカードの中で、最も「いいね」を多く獲得したものは、Weekly Topicsとして表示されるため、活躍している人が評価されたり注目されたりといった環境が育っていくことも見逃せません。
なお、管理者はサンクスカードの送信状況データを可視化できるので、組織内の人間関係や注目されている人材を効率的にピックアップできることも魅力です。
PHONE APPLI THANKSは、初期登録費用が無料なうえ、1ユーザーあたり月額880円から利用することができます。ただし、PHONE APPLI THANKSはクラウド電話帳「PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce」の拡張オプションサービスであるため、導入にはまずPHONE APPLI PEOPLE for Salesforceを登録しておくことが必要です。
なお、PHONE APPLI PEOPLE for Salesforceは、初期費用16,500円で、月額330円から利用することができます。
PHONE APPLI THANKSは、クラウド電話帳サービス「PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce」のオプションサービスです。自社内で構築したクラウド電話帳をベースとして、感謝や称賛を込めたメッセージカードを送り合えるだけでなく、サンクスポイントとしてボーナスを獲得することもできます。
近年は福利厚生やメンタルケアとして、サンクスカードやサンクスポイントの有用性が注目されています。また、PHONE APPLI THANKSのようなサンクスカードツールだけでなく、特にボーナスポイントへ注目したサービス「ピアボーナス」も数多く登場しており、導入には自社ニーズや環境へマッチしたツールやサービスを比較検討することが大切です。
2021年1月現在、全14サービスあるピアボーナスの中から、無料のトライアル期間があるツールをピックアップ。3つのピアボーナスをトライアル期間の長さと、導入した場合の1か月あたりの料金(50名の場合)で比較しています。