このページでは、ありがとうファーム株式会社が運営しているサンクスカードツール「ありがとうファーム」について、特徴や導入事例などをまとめて解説しています。
ありがとうファームはクラウドサービスとして提供されており、それぞれの利用会社が自社サーバーを用意する必要がありません。また、WEBブラウザを表示できるデバイスであれば、パソコンでもスマホでもタブレットでもシステムを活用できる上、インターネット接続環境があれば場所や時間を問わずにシステムを利用することが可能です。
また、通信はSSL暗号対応となっており、外部からの不正アクセスや情報流出といったリスクに関してもしっかりとしたセキュリティ対策が構築されています。
ありがとうファームは月額制サービスとなっており、最低月額3万3,000円以上の契約であれば、ユーザー1人あたり429円でシステムを利用できます。また、利用可能なユーザー登録数に上限がなく、小規模事業者から大規模事業者までストレスなく利用できる点も特徴です。
さらに、ユーザーの追加も適宜実行できるため、新入社員を採用したり利用メンバーを増やしたりしたい時でも問題ありません。その他、契約更新は自動で行われるため、気づかない間にシステムのサポート契約が切れてるといったこともありません。
誰もが気軽にコメントを投稿したり、コメントに対して「いいね」を付けられる簡便さは、これまでサンクスカードシステムなどを導入してこなかった企業にとっても利便性が高くなっています。加えて、ありがとうファームでは従業員同士のメッセージ交換や、前向きなコミュニケーションを支援している一方、運営管理者である実行委員に承認されなければ投稿が反映されないというリスク管理も行われています。そのため、悪口や誹謗中傷など、人間関係の構築にマイナスな影響を与えると思われるメッセージなどは、事前に除外することが可能です。
また、投稿に付与されたポイントなどは自動集計され、CSV出力も可能なので、定期的な社内表彰制度などへ応用することもできます。
より一層の活用法などを知りたい場合、ありがとうファーム株式会社が無料特典としてノウハウを提供してくれる点も特徴です。
ありがとうファームは、クラウドサービスであることに加えて、料金体系も明確で、サンクスカードツールを初めて導入する企業にとって利便性や即効性の高いシステムといえるかも知れません。また、ユーザーとなる従業員にとっても、デバイスや日時を選ばずSNS感覚で利用できるシステムは、利用していく上で違和感を抱きにくいといえるでしょう。
最低利用料金が設定されていたり、初期費用として33万円が必要となったりと、コスト的に注意すべき点もありますが、上手にコストバランスを考えていくことで、効率的な運用が期待できそうです。
実際の導入事例や活用法について、ノウハウの提供といったサポートなども特典として用意されているため、まずはありがとうファーム株式会社の担当者へ相談してみると良いでしょう。
2021年1月現在、全14サービスあるピアボーナスの中から、無料のトライアル期間があるツールをピックアップ。3つのピアボーナスをトライアル期間の長さと、導入した場合の1か月あたりの料金(50名の場合)で比較しています。